ぺプチド天然だし

自然のうま味と栄養がギュッ!

栄養だしぺぷちっこ 天然だしぺぷちっこ ペプチドだしぺぷちっこ
一切不使用:塩、保存料、うま味調味料、人工甘味料、酵母エキス、
タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤

ご購入は、こちらから。

お味噌汁の前に、スープでお召し上がりください。自然のうま味をご堪能ください。
ぺぷちっこのお味見は、スープで。お湯で溶いて、何も加えずにお味見ください。

自然のうま味と栄養


海と山の恵み、ぺぷちっこには、

たくさんの特徴があります。

海と山の恵み、ぺぷちっこには、たくさんの特徴があります。天然100% 魚まるごと使用 自然製法ペプチド うま味&栄養豊富 無添加 部粉末 脂質ゼロ 酸化しにくい スポーツ後に 賞味期限二年半 出汁にもスープにも 離乳食に 食欲のない方 栄養補給 ダイエットに 素早い吸収 簡単で便利 体に負担をかけない 自然にも負担をかけない すべてを使いきる ゴミを出さない
体と自然への思いやり

ペプチド天然だしができるまで

ペプチド天然だし物語 「ぺぷちっこ」 には、魚の頭から
尻尾迄全て入っています。
一般的に魚が食品加工され
る場合、魚の約六十%が廃棄
されます。
勿体ない、これを活かすこと
ができないものかと取組んだ
のが、山口県で大正九年創業
の魚加工と販売業を営んでい
た二代目下瀬輝麿氏です。

ご購入は、こちらから。

天然素材100%/魚まるごと使用

魚頭から尻尾までまるごと使用 ぺぷちっこ1袋 500g中の素材と量 イワシ約150匹、カツオ約1匹、昆布約650g、椎茸約15個、無臭ニンニク約30個 栄養成分表示(100g当り)エネルギー350kcal,タンパク質4.3g,脂質0g,炭水化物85.3g,
ナトリウム1.7g(食塩相当量4.3g),カルシウム668~706mg,
ビタミンD6.3μg,ビタミンB12 0.38μg(財)日本分析センター分析による

天然だしぺぷちっこ

自然製法ペプチド

自然製法ペプチド ぺぷちっこができるまで 化学処理は一切なし 廃棄物もでません。工業や農業に使用、

ペプチドとは

ペプチドとは、タンパク質が分解されて
アミノ酸になる一歩手前の分子結合の
ことで、効率よく体に吸収されます。

賞味期限

こんな時にも

ぺぷちっこは、体に負担をかけずに早い吸収。赤ちゃんの離乳食に。食欲のない時に。日々の栄養補給に。お茶代わりに。スポーツ後に。ダイエットに。忙しい朝に。ティータイムに。美容・健康の為に寝る前に。

酸化しにくい

賞味期限、未開封で2年半。魚の脂分を除去している為、酸化しにくくなっています。酸化防止剤、保存料/未使用

ぺぷちっこで、お家ごはん。

基本だしとして

微粉末が基本だしになります。だから、簡単、便利。

お味噌汁、煮物、炒め物、和え物、即席漬け、和洋中様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。

どんなお料理にも

和洋中、様々なお料理に。

うま味も栄養もたっぷり!

ぺぷちっこ大さじ1杯と お湯100ccの割合。ぺぷちっこ  大さじ1杯(約10g)に、イワシ 約3匹分の栄養分が含まれています。
ぺぷちっこは、うま味をもう少し欲しい時にも、スプーンで簡単に加えることができます。

ほっこりタイムにも栄養補給

ぺぷちっこで、くつろぎと栄養補給。お茶時間、ぺぷちっこスープにしませんか?タンパク質、カルシウム、ビタミンD豊富。ほっとする時間。

ご購入は、こちらから。

ご利用者様からのお便り

◆ ご感想編◆

◎鍼灸院様よりいただいたご感想です。
現在65歳 女性(患者様からのご感想)
10年程前から「骨粗しょう症の疑いあり」のレベルでしたが、 2021年11月の検査では 「要指導」 にレベルが改善していました。 患者様本人は、この間で生活に変化があったのは、ぺぷちっこを始めた位しか思い当たらず、 そうに違いないと思ったそうです。 患者さんは、9月よりぺぷちっこを飲み始め、 当初1ヶ月間位は朝昼晩3回スープとして飲み、その後は味噌汁等に使用している、 とのことです。
※ご本人には、 ぺぷちっこの販売元に情報提供し、 個人を特定できない範囲の情報開示で共有することをご承諾頂いております。(鍼灸院様/東京都)

◎ぺぷちっこ、就寝前に用いて爪がとても丈夫になり、驚いています。優れたクオリティのお品をご紹介くださりありがとうございました。家族も喜んで味わっています。 ヨガのメンバーさんにも好でした。(J様/三重県)

お料理

◆ お料理編◆

ぺぷちっこは、使い方いろいろ
嬉しいお声とアイデアをいただきました。

◎ラーメンについているスープを使わず、 ぺぷちっこでスープを作ると美味しくなりますよー。 食の細い主人も完食しました。 (H様/秋田県)

◎醤油味の冬瓜と手羽先のスープに使ってみました。簡単で旨味が深まります。 汁物以外でも、 減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうです。ね。 お粥も美味しそう。 (C様/福岡県)

◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などを作りました。 どれもとてもおいしいです。 (F様/三重県)

◎入院していた義母が退院する際に 「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、 家に帰ってぺぷちっこでお粥を作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしまいました。 (S様/青森)

◎スッゴク美味しい♪ 大好きな優しい味。 インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。 美味しかった! オクラを茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。 納豆にもかけています。 主人は心臓が悪いので無塩だから安心して毎日飲んでいます。 様/北海道)

◎白菜の汁物を作りました。 ぺぷちっこはお湯にさっと溶けて出汁がすごく出るので、 その後はお醤油だけで味が決まり、とても手軽で美味しかったです。(T様/東京都)

◎お魚の味がして美味しかった~ ぺぷちっことお湯だけでも十分一品として飲める~ 味噌汁に今迄使っていた出汁と使い比べて見ると味がまろやか! お出汁が違うだけで温かみを感じました。 (N様/千葉県)

◎お蕎麦の汁や、味噌汁等、時間がない時にとても便利です。 (0様/福岡県)

◎美味しいですね。ビタミンDもとれるので心強いです。 お肌にも良いと聞いています。 そのまま飲んでも飲みやすいです♪ (F様/東京都)

◎素晴らしい味、感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて栄養素たっぷりで完璧です。これからずっと飲みますね。 主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。 (M様/千葉県)

たくさんのご感想ありがとうございます。星

ぺぷちっこ、おいちい。赤ちゃん方ご高齢の方まで、安心してお召し上がりいただけます。

お祝いに、お見舞いに、プレゼントにも喜んでいただいております。

ご自身の健康と、大切な方の笑顔に、ぺぷちっこを。

ぺぷちっこ200g.ぺぷちっこ500g。